講演・研修講師実績
31年に亘る特許調査実務経験の中で、企業、公的機関、大学などの44社に対して、96回以上の研修講師を務めてまいりました。
時期 | 概要 | 主催 |
2020年10月 | 社内セミナー「特許調査のかんどころとスキルアップの活動」 | 電子部品メーカー |
2020年9月~10月 | 特許調査の検索式立案テクニック | 特許情報ベンダー |
2020年8月 | パテントマップ活用セミナー | (株)技術情報協会 |
2019年8月 | 社内知財研修「パテントマップ活用」 | 超音波応用機器メーカー |
2019年4月 | パテントマップ活用セミナー | (株)技術情報協会 |
2019年1月 | パテントマップ活用セミナー | (株)R&D支援センター |
2019年1月 | J-PlatPat活用セミナー | 愛知県発明協会 |
2018年12月 | パテントマップ活用セミナー | (株)技術情報協会 |
2018年10月~2018年11月 | 国内・外国特許調査セミナー | オンダ国際特許事務所 |
2017年10月 | パテントマップ活用セミナー | (株)R&D支援センター |
2017年7月 | 外国特許調査セミナー | オンダ国際特許事務所 |
2017年2月 | 社内知財研修「検索式立案セミナーと演習」 | 大手電気機器メーカー |
2016年11月 | 先行技術特許調査セミナー | (株)R&D支援センター |
2016年8月 | 社内知財研修「J-PlatPat活用」 | 超音波応用機器メーカー |
2016年6月 | 知的財産概論「J-PlatPatを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2016年5月~2016年6月 | 検索事例研究会 | オンダ国際特許事務所 |
2016年2月 | 社内知財研修「検索式立案セミナーと演習」 | 大手電気機器メーカー |
2016年1月 | 社内知財研修「J-PlatPat活用」 | 電力会社 |
2015年12月 | パテントマップ活用セミナー | (株)R&D支援センター |
2015年7月 | 特許検索とパテントマップの活用 | 京都工業会 |
2015年6月 | 知的財産概論「J-PlatPatを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2015年1月 | 社内知財研修「特許調査のかんどころ」 | 自動車駆動部品メーカー |
2014年12月 | 社内知財研修「検索式立案セミナー」 | 配管設備部品メーカー |
2014年11月 | 先行技術特許調査セミナー | (株)R&D支援センター |
2014年10月~2015年10月 | 検索事例研究会(小規模勉強会) | 経皮薬品素材メーカー |
2014年9月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 自動車駆動部品メーカー |
2014年8月 | 社内知財研修「パテントマップ活用」 | 化成品メーカー |
2014年7月 | 社内知財研修「検索式立案セミナー」 | 動力伝達部品メーカー |
2014年6月 | 知的財産概論「IPDLを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2014年5月 | 社内ミニセミナー「パテントマップ活用」 | 大手化学メーカー知財子会社 |
2014年4月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 化粧品OEM企業 |
2014年1月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 電子部品メーカー |
2014年1月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | セラミックメーカー |
2013年12月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 電線メーカー |
2013年12月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 医療関連機器メーカー |
2013年12月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 総合モーターメーカー |
2013年11月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 電力装置メーカー |
2013年11月 | 社内ミニセミナー「特許調査の検索式立案」 | 大手印刷会社 |
2013年11月 | 社内知財研修「パテントマップ活用と特許ポートフォリオ」 | 大手自動車部品メーカー |
2013年10月 | 社内知財研修「検索式立案セミナーと演習」 | 経皮薬品素材メーカー |
2013年9月 | 社内知財研修「検索式立案セミナーと演習」 | 発酵食品メーカー |
2013年7月 | 先行技術特許調査セミナー | (株)R&D支援センター |
2013年6月 | 社内知財研修「検索式立案セミナーと演習」 | 菓子食品メーカー |
2013年6月 | 知的財産概論「IPDLを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2013年5月 | 社内知財研修「検索式立案セミナー」 | 健康理美容機器メーカー |
2013年4月~2013年5月 | 特許調査における検索式立案テクニックと検索事例 | オンダ国際特許事務所 |
2013年2月 | 特許調査と検索式の立案セミナー | 経済産業調査会 |
2012年10月~2012年12月 | 社内知財研修「アイデア創出と特許ポートフォリオの構築」 | 産業用センサーメーカー |
2012年9月 | 社内知財研修「特許調査と検索式立案」 | 原子力燃料メーカー |
2012年8月 | 社内知財研修「パテントマップ活用と作成演習」 | 大手スポーツ用品メーカー |
2012年7月 | 社内知財研修「検索式立案セミナーと演習」 | 大手スポーツ用品メーカー |
2012年5月~2012年6月 | 知的財産概論「IPDLを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2012年3月 | 特許調査における検索式立案テクニックと検索事例 | オンダ国際特許事務所 |
2012年2月 | 社内知財研修「パテントマップ活用と作成演習」 | 大手化成品メーカー |
2012年2月 | 基調講演「検索式立案手法セミナー」 | ソフトウエア企業 |
2012年2月 | 特許調査と検索式立案セミナー | 油圧機器関連の工業会 |
2011年10月 | 社内知財研修「IPDL活用」 | 女性用衣料品商社 |
2011年7月 | 特許調査における検索式立案テクニックと検索事例 | オンダ国際特許事務所 |
2011年6月 | 知的財産概論「IPDLを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2011年2月~2011年3月 | 特許調査における検索式立案テクニックと検索事例 | オンダ国際特許事務所 |
2010年11月 | 特許になる発明をバンバン生み出し特許ポートフォリオを構築する方法セミナー (体感セクション) | オンダ国際特許事務所 |
2010年9月 | 特許になる発明をバンバン生み出し特許ポートフォリオを構築する方法セミナー (聴講セクション) | オンダ国際特許事務所 |
2010年9月 | 社内知財研修「特許分析ツール活用」 | コンタクトレンズメーカー |
2010年7月 | 社内知財研修「パテントマップ活用」 | コンタクトレンズメーカー |
2010年6月~2010年7月 | 知的財産概論「IPDLを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2010年3月 | パテントマップ活用セミナー | 情報機構(株) |
2010年2月~2010年3月 | 特許分析セミナー2010 | オンダ国際特許事務所&総合エレクトロニクスメーカー |
2009年12月 | 社内知財研修「特許検索」 | 精密研削盤メーカー |
2009年8月~2009年9月 | 特許分析ツールの体験・活用セミナー | オンダ国際特許事務所&総合エレクトロニクスメーカー |
2009年7月~2009年8月 | 特許になる発明をバンバン生み出し参入障壁を構築する方法セミナー | オンダ国際特許事務所 |
2009年7月 | 知的財産概論「IPDLを活用した特許検索編」 | 岐阜大学 |
2009年3月 | 短期間で希望分野の大量特許出願を実現する特許になる発明をバンバン生み出すアイデア創出会議体感セミナー | オンダ国際特許事務所 |
2008年12月~2009年3月 | 特許分析ツールの体験セミナー | オンダ国際特許事務所&総合エレクトロニクスメーカー |
2008年12月 | 知的財産概論「特許検索について」 | 岐阜大学 |
2008年11月 | パテントマップ活用セミナー | (株)技術情報協会 |
2008年10月 | 経営者・開発マネージャ・知財部長・知財担当者のための新たな成長カーブを生み出す新規事業開発の戦略と実践 | オンダ国際特許事務所&経営コンサル会社 |
2008年10月 | 社会人講師による活性化授業「アイデアと特許」 | 可児工業高等学校 |
2008年7月 | 知財部・知財担当者のための特許になる発明をバンバン生み出す方法 | オンダ国際特許事務所 |
2008年6月 | パテントマップ活用セミナー | (株)技術情報協会 |
2008年2月~2008年3月 | 特許分析ツールの体験・活用セミナー | オンダ国際特許事務所&総合エレクトロニクスメーカー |
2007年12月 | 先端技術事業化フォーラム | オンダ国際特許事務所&経営コンサル会社 |
2007年10月 | 先端技術事業化フォーラム | オンダ国際特許事務所&経営コンサル会社 |
2007年10月 | 社会人講師による活性化授業「アイデアと特許」 | 可児工業高等学校 |
2007年9月 | パテントマップ活用セミナー | (株)技術情報協会 |
2007年8月 | 技術情報・特許情報分析を新規事業開発に活かす方法 | オンダ国際特許事務所&経営コンサル会社 |
2007年6月 | 知財情報活用セミナー | オンダ国際特許事務所&総合エレクトロニクスメーカー |
2007年3月 | 知財情報活用セミナー | オンダ国際特許事務所&総合エレクトロニクスメーカー |
2006年12月 | 知的財産概論「特許検索について」 | 岐阜大学 |
2006年10月 | パテントマップ活用セミナーと演習 | 情報機構(株) |
2006年7月 | 特許調査の検索式立案手法 | 特許情報ベンダー |
2006年2月 | 社内知財研修「特許調査と検索式立案」 | 大手硝子メーカー |
2006年1月 | 知的財産概論「特許検索について」 | 岐阜大学 |
2005年11月 | 社内勉強会ミニセミナー「先行技術特許の検索式」 | 大手機械メーカー |
2005年1月 | 知的財産概論「特許検索について」 | 岐阜大学 |
2004年2月 | 社会人講師による活性化授業「アイデアと特許」 | 関商工高等学校 |
2003年2月 | 社会人講師による活性化授業「アイデアと特許」 | 岐阜工業高等学校 |
1998年10月 | 社会人講師による活性化授業「アイデアと特許」 | 関商工高等学校 |
コンサルティング実績
時期 | 概要 | 対象 |
2010年1月~2010年6月 | 発明アイデア創出コンサルティング | 化成品メーカー |
2009年12月~2010年3月 | 発明アイデア創出コンサルティング | 大手電気機器メーカー |
2009年9月~2010年2月 | 中小企業向け知財コンサルタント派遣事業(県内半導体装置製造業) | 岐阜県 |
2009年9月~2010年2月 | 中小企業向け知財コンサルタント派遣事業(県内金属部品製造業) | 岐阜県 |
2008年10月~2009年2月 | 発明アイデア創出コンサルティング | 計測機器メーカー |
2008年6月~2008年10月 | 発明アイデア創出コンサルティング | 自動車ケミカルメーカー |
2007年10月~2008年2月 | 発明アイデア創出コンサルティング | 石油元売企業 |
執筆活動
時期 | タイトル | 媒体名 | 発行 |
2010年11月~2018年6月 | 第四シリーズ「特許調査トレーニング」 | メールマガジン | オンダ国際特許事務所 |
2010年6月~2010年11月 | パテントマップの種類と応用-パテントマップを活用しよう- | 特許ニュース No.12769~No.12872 | 経済産業調査会 |
2010年4月~2010年9月 | 第三シリーズ「パテントマップを使いこなそう」 | メールマガジン | オンダ国際特許事務所 |
2009年12月~2010年5月 | 特許調査のテクニックと検索ノウハウ-先行技術調査の実施プロセス- | 特許ニュース No.12640~No.12744 | 経済産業調査会 |
2009年5月~2009年10月 | 経営に資する特許の活用-特許ポートフォリオの分析と構築- | 特許ニュース No.12496~No.12611 | 経済産業調査会 |
2009年4月~2009年9月 | 第一シリーズ「特許ポートフォリオの分析と構築」 | メールマガジン | オンダ国際特許事務所 |