パテントマップを活用した研究開発テーマの発掘やアイデア創出に関するセミナーの講師を務めます

サイエンス&テクノロジー様が主催するパテントマップ活用に関するセミナーの講師を務めます。
https://www.science-t.com/seminar/B250576.html

 本講座では、各種パテントマップの概要を説明するとともに、新規開発テーマの模索や、アイデア創出のツールとして活用可能な「技術系統分布図」と「時系列流れ図」の作成と活用についてお話します。 実際にパテントマップ(技術系統分布図)の作成演習を行いながら、アイデア創出活動により特許ポートフォリオ(自社特許網)を構築した事例紹介も交えて講義を行いますので、「特許情報を研究開発に活かしたい」「新たな研究開発テーマを発掘したい」「自社製品を特許ポートフォリオで守りたい」とお考えの研究開発技術者の方には有意義な内容であると思います。

セミナータイトル

パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用
~研究開発で本当に役立つパテントマップの作成とその活用方法~

講師

(株)IP調査塾 代表取締役 特許情報活用コンサルタント 松尾 健司

日時

ライブ配信 2025年5月26日(月)  10:30~16:30
アーカイブ配信 2025年6月11日(水) まで受け付け(視聴期間:6/11~6/24)

開催形式

Zoomを使用したオンラインセミナーです ※会場での講義は行いません
ライブ配信とともにアーカイブ配信でも提供します

受講料

55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円

E-Mail案内登録価格:本体47,500円+税4,750円
[2名同時申込で1名無料]対象セミナー
テレワーク応援キャンペーン[オンライン配信セミナー1名受講限定]

セミナー内容の詳細についてはサイエンス&テクノロジー様のホームページをご覧ください。
https://www.science-t.com/seminar/B250576.html